釣行記録(25/6/6)

久々に釣りに行ってきました。

前回が3月なので3カ月ぶりです。
前回の記録がこちら。

今回は平日釣行でした。
まあ、会社は休みを取ってわざわざ釣りに行ったんです。
どうせ年休は捨てていますし、今仕事は忙しくないので。

狙いは、まずアジを釣って、泳がせ釣りでのヒラメ狙いです。
あいだが空きすぎて、準備もだいぶもたつきました。
近況も良く分からずですが、勝負です。

結果は・・・惨敗でした。。。

■釣行内容
釣果:アジ2(15cm,20cm)。
釣行日時:2025年6月6日(金) 0:00~4:30。
潮:若潮
釣行場所:ひたちなか市の堤防
天気:晴れ
気温:18度→16度程度(たぶん)
風:無風または微風
仕掛け: アジ:ぶっこみサビキを竿2本、ウキサビキ1本。

気温は暑くも寒くなくちょうど良い。風もほとんどない。
平日深夜なので先行者もいない。
違う堤防には平日にもかかわらず、釣り人が数人いる。
先端でぶっこみサビキから開始。
0時ちょっと前から始めた。
虫よけスプレーを忘れたものの、まだ蚊はいなだろうと思ったら、散々顔や手を刺された。
5,6個所かな。大失敗。
次はウキサビキを投入。
しかし、1時間経っても全くアタリがない。
あれ? 確かに若潮で潮は良くないが、まさかのアジ釣りで坊主とかないよな、と嫌な予感がしてきた。
ぶっこみサビキをもう一本追加投入。
それでもアタリなし。
エサのアミコマセ&米ぬか&その他混ぜ合わせは前回釣行分を冷凍したやつだからダメになっていたか?とかそっちが心配になり、追加でアミコマセやその他を混ぜ、アミコマセ多めで入れてみる、
2時前にようやく2本目のぶっこみサビキにアタリがあり、20cmのアジ。
泳がせ釣りのエサ確保も必要だが、アジフライも食べたい。
ここから巻きかえせるかと期待するも、アタリが続かない。
2時半にようやくウキサビキで豆アジが釣れたが、続かず。
ヤバイ、泳がせ釣りもエサ2匹は厳しい。
3時になり、ポツポツアタリがあるも、針がかりが浅く全てバラシ。
3時半にはぶっこみサビキで抜き上げ途中でバラシ、その間にウキサビキがアタっていてようやく回収しようとしたらそれもバラシと、全く釣果を増やせず。
たぶん6連続バラシぐらい。
4時には明るくなり、アタリも止まってしまう。
あまりの苦戦にモチベーションが下がりまくり、4時半には諦めて撤収作業に移りました。
完敗です。

泳がせ釣りはやらず、アジはリリースしました。

常連のおっちゃんが3時過ぎにきて、少し話したところ、別の漁港の方がアジは釣れている、水温が上がらないとまだ厳しいんじゃないか、みたいな感じでした。
ちなみにその人は5,6匹は釣って、5時頃にはイナダも釣ってた。

うーん、平日きたけどさっぱりだったな。
それにすごく疲れました。
体力ないわー。

暖かくなったので釣りにはいい季節です。
今月中にはもう一回来ようかな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました