自治会の打合せ(25/4/13)

今日、自治会の打合せがありました。

総会というやつです。

今年は当番で組長になってしまい、初回の顔合せ&前年度決算報告&今年度予算・行事承認みたいのを行いました。

これ、結構やることあるぞ。
10年ぐらい前にも組長をやりましたが、やっぱりこんな感じだったかもと思い出しつつ、面倒だなーと改めて感じました。
来月も打合せあるし、平均すると月一は何かある。
特に真夏に2回ある資源ごみ立ちあい当番がツラそう。
朝とはいえ、2時間は厳しい。
予め日程が分かっていれば、日曜に自治会行事が入っても仕方ないか。
相互扶助だしな。
ちょっとした手間なら別にいいし、外せない予定があれば自治会行事は欠席できるから。

問題は組の加入世帯数。
自治会組織は、まず近所の複数世帯が組となって、複数組が集まって班になり、複数班が集まって自治会になっている。
うちが所属する班は自分の組以外は全ての組が10世帯以上加入している。
自分の組だけ3世帯。
むむむ。
周りも似たような状況だと思い込んでいたら、うちの組だけどんどん自治会から抜けていたわ。
他の組と合併した方がいいと思っていたけど、なんか微妙になったな。
ちなみに他の班だと組に3世帯しかない、というところもある。
合併するかは組内での意思確認と班長さんに相談かな。
どちらにしても来年以降だから今後の状況次第。

まあ、基本的に自治会活動は頭使わずに手足だけちょっと手伝う感じで続けて行きます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました