アジの一夜干しを作ってみた(25/3/4)

釣ったアジの一夜干しを作ってみました。

3/2(土)の2回の釣行でアジ17匹、メバル1匹を釣り、それを全て干物にしました。

手順はザックリ以下です。
ネットで作り方を丁寧に説明してくれているので本当に助かるわ。
・ウロコとハラワタを落として洗う。
・腹開きにする。
・10%濃度の塩水を作り、そこに1時間程度つける。
・干物の網にいれて半日程度干す。
・一枚づつラップに包んで冷蔵庫または冷凍庫保管。

塩水につけた後、たしか水で洗うだったと思うんだが、それは忘れました。
水分ふいただけでそのまま干したのでしょっぱいかな?
まあ食べてみれば分かるでしょう。
全て3/3(日)に行いましたが、あいにく3日は天気が悪く、一晩干しましたが表面が乾燥していません。
翌日の午前中いっぱい干すことにしました。
曇りだし大丈夫だろう。
在宅勤務は助かるぜ。

消費期限は一週間程度みたいですが、冷凍すれば一カ月は持つでしょう。

干物はたしか過去に2回作っています。
最初がアジで次がメバル。
どちらも美味しかったのを覚えています。
自分で手間かけて作ったから旨いと思う部分もあるだろうけど。
メバルは尺メバルを干物にして、旨いし食いごたえもあるしで、もう一回作るぞ、と意気込んでいたことも思い出しました。

今回も旨かったら次の釣りのモチベーションにもなる。
さて、味はどうかな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました