釣行記録(25/3/1)

今年2回目の釣りとなります。

寒さが厳しくて足が遠のいていましたが、この週末はかなり暖かくなるとの予報で重い腰を上げました。
最近は準備が軽いメバル釣りのみでしたが、今回はメバルも釣りたいし、アジのひらきも食べたいし、泳がせ釣りでヒラメも狙いたい、と欲まみれです。
狙いが多いのと同時に久々過ぎて準備にだいぶ手間取りました。

前回の釣行がこちら。

https://t-zakki-blog.com/釣行記録25-1-11/

色々釣りたいとも思いつつ、一晩中は体力的に無理だし釣れている情報もあまりないので、朝3時か4時に開始で明るくなってからは釣果次第だなと思いながら前日までに道具を車に積み込みました。
少し寝坊して2時過ぎに起床、深夜も営業している大洗の釣具屋に寄って青イソメとオキアミを購入、アミコマセは冷凍が1個残っていたので持参。
釣り場には3時過ぎには到着、やはり今日は暖かい。
先行者はいません。
やはり釣れていないのでしょう。
でも逆にこれはチャンスなのでは?と意気込み開始しました。
そして結果は・・・

ダメでした。。。

■釣行内容
釣果:メバル1(24cm),アジ1(22cm),木っ端メバル1,子アジ1。
釣行日時:2025年3月1日(土) 3:30~8:30。
潮:大潮
釣行場所:ひたちなか市の堤防
天気:晴れ
気温:11度→5度程度(たぶん)
風:微風or無風
仕掛け: メバル:青イソメの1本針で電気ウキ、アジ:ぶっこみサビキ竿2本とウキサビキ1本。
先行者なく、堤防先端でぶっこみサビキから開始、ぶっこみサビキ2本目を準備中に弱いアタリがあり子アジが釣れ、泳がせ釣りのエサにキープ。
ぶっこみサビキは先端正面と右側に投げ、左側でメバル釣りを準備していると、正面のぶっこみサビキに良いアタリがあり、上げるとなかなかのメバル(24cm)でこの時点で4時過ぎ。
メバルも期待できるかもとメバル釣りを開始するが30分以上全くアタリなし。
その間に右側のぶっこみサビキでアジが1匹。
アジは20cm超えていたし、これから釣れるだろうと予想して〆ました。
メバル釣りを中断し、ウキサビキでアジを狙う。
しかし、全くアタリなし。。。
5時前に正面のぶっこみサビキで木っ端メバルがあがる。
そもそもアタリがなさ過ぎるし、時間経過とともにアタリがなくなってきている。
朝マズメも近いが嫌な予感。
こういう時は朝マズメがダメなパターン。
泳がせエサは子アジ1匹しかない。
頼むからアジ1匹だけでも釣れてくれと願うが、全くアタリなし。
完全に明るくなった朝6時になり、アジとメバルのウキ釣りは断念。
ぶっこみサビキも全くアタリがなく、泳がせ釣りも断念。
8時半には終了しました。
木っ端メバルと子アジはリリース。
坊主ではないんだが、完敗。
他の釣り人も少しはいますが釣れている気配はありませんでした。

メバルはいるにはいるが、ぶっこみサビキで釣れるからちょっと深めだな。
アジはちょっと厳しいな。一日では何ともだがアタリがなさ過ぎ。
エサがなければ泳がせ釣りは論外。

今回は重装備で臨みました。
狙いがメバル、アジ、ヒラメなので竿とリールは5セットで仕掛けやオモリも多数。
ポットを持参して暖かい飲み物を飲み、朝はカップラーメンを食べた。
こういう時のカップラーメンは何だか旨い。
まあ、準備すればするほど結果が伴わないことは良くありますけど・・・。
残念すぎる。

そしてエサが大量に残ったぞ。。。
青イソメは2匹しか使っていない、アミコマセもたっぷり残っている。
メバルもアジもひらきにするが、全然足らんな。
天気は良さそうだから今晩リベンジするか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました