両親と妹と4人で沖縄旅行に行ってきました。
前回の旅行記の続きになります。
前回内容はこちら。
三日目になります。
旅行最終日です。
両親は昨日の疲れはあまりなく、早起きできたので、朝食ビュッフェが混雑する前に行くことに。
今日は洋食レストランにしました。
ここはホテルと同じ建屋なので昨日の様な建屋間の移動はありません。
6時半から食べられますが、ほぼ開店直後に行き、待つことなく食事ができました。
こちらもメニューが豊富で肉、魚、パン、ご飯、スープ、デザート、飲み物と盛りだくさんで、かつ、旨い。
昨日の食べ過ぎを踏まえてご飯を抑えて果物を中心にいただきました。
パイナップルとブドウが甘くておいしかった。
部屋に戻りちょっとのんびりしたら荷造りです。
今日が最終日ですが、あいにく小雨混じり。
気温も15度まで行かなそう。
9時半ごろにホテルをチェックアウトしました。
いやー、いいホテルだったな。
ちなみに海外の方はほとんど見ませんでした。
今回の様にお得に泊まれるならまた来たいと思います。
次はデッキでまったりしたい。
今日はノープランでしたが、とりあえず那覇に向かうことに。
15時前にはレンタカーを返す必要がありますが、中途半端に時間があります。
天気が良ければ、「海中道路」に行ったんだけど、曇天ではわざわざ遠回りするのがもったいない。
とりあえず「ウミカジテラス」に行きました。
観光客用のご飯&お土産の店が集まっています。
ただ、ここは階段状にショップがあり、お年寄り向きではありません。
さらに強風で寒い。
メリットは那覇空港のすぐ南にあり、頻繁に飛行機の着陸が近くで見られます。
30分ぐらいで撤収しました。
時間があるので近場の観光地をぐぐると「識名園」が出てきました。
昔の庭園で世界遺産でもあるらしい。
行ってみると、ガジュマルの木があり、平屋の広い邸宅に入ることができ、庭も見てのんびりできました。
これで観光も終了。
レンタカーにガソリンを入れて返します。
レンタカー屋の送迎バスで那覇空港へ。
スーツケースを預け、最後のお土産を買い、和食レストランで昼食を取りました。
保安検査を受けて、飛行機の出発時間まで1時間近くあるので、ANAラウンジに寄りました。
自分がANA SFC会員なので同伴1名可能、アップグレードポイントを4ポイント持っていて一人2ポイントでラウンジ利用可なのでそれを使ってラウンジへ。
ただ、ANAラウンジは混んでました。
やっぱりSFC会員が増えすぎなんでしょうね。他人のことは言えんけど。
飛行機は定刻より少し遅れましたが、無事に飛んで羽田空港に到着。
機材が新しく、座席モニターがあったので映画を観ていましたが、最後までは見れず・・・。
ゴールデンカムイなので漫画見ていますけどね。
スーツケースを受け取り、羽田空港駐車場P3へ。
覚悟はしていいたけど、戻ってくるとやはり寒い。
首都高と常磐道を通り、途中守谷SAによって夕食を取り、実家に着きました。
23時ぐらいだったかな。
さすがに疲れたので実家に泊まり、翌日帰宅しました。
両親も慣れない旅でだいぶ疲れたと思います。
気温差や緊張のゆるみで体調を崩すことが心配ですが、みんな楽しめたとは思うので、旅行自体は成功です。
経験することはいくつになっても大事だと思うので、無理させない範囲でまた企画しようと思います。
コメント