SBI SCHDを買ってみた(25/2/23)

SBI証券で通称「SBI SCHD」と言われる上場投資信託(ETF)を買ってみました。

買ったといっても2万円だけどね。
しかもVポイントで。

自分の投資の優先度は以下になっています。
1.NISAでのインデックス投資。eMAXIS SlimのS&P500やオルカンなどを毎月積立。
2.日本企業の高配当株投資。個別銘柄をちょいちょい購入。NISA枠も一部利用。
3.外国の株投資。米国ETFや東南アジアの株購入。

今回のSBI SCHD購入は上記3にあたります。
自分の感覚だと、1が一番リターンが多いけど、配当金は出ずに全て再投資なので、手元に残るものがほしい。
かつ、1は日本企業への投資はほぼない。
そこで2で個別株を買って配当金をもらいたい。
でも、日本企業以外も配当金が欲しい、で3になります。

SBI SCHDの正式名称は「SBI・S・米国高配当株式ファンド(年4回決算型)」と言います。
SCHDなんて文言は一言もない・・・。
年4回配当金が出ます。3月、6月、9月、12月。
かなり人気がある商品です。
米国ETFで欲しいのは、SCHD,VYM,SPYD,HDVの4商品です。
それぞれの特徴は割愛しますが、米国優良企業株の詰め合わせパックで、それぞれかたよりはあるものの業界分散もされています。
何より米国ETFは手数料(信託報酬)が安くていいです。
日本のETFもあるんだけど、手数料が高い&選んでいる企業がどうもなあ、ということで日本は個別株を買っています。
自分はSPYDのみNISAで2株だけ持っていました。
SCHDは楽天SCHDもあるんだよな。
SBIとは決算月が異なるから両方持っていれば、8カ月は配当金が出る。
是非とも他も欲しいけど、資金がない・・・。

ボーナスが出て余裕があったら考えようかな。

こうやってちびちび投資しています。

※株の購入は各位の判断・責任でお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました