人間ドック(25/1/16)

人間ドックに行ってきました。

生涯で2度目です。
1度目は35歳でしたので約20年ぶりです。

健康への自信はありませんが、できることなら行きたくないという甘い考えでずーっと回避していました。
それが去年の通院の血液検査の際に貧血で引っかかり、先生に「男性の貧血はあまり良くないんだよな、消化器系の病気(胃ガンとか)の可能性もある」と言われたのが、人間ドックにいくきっかけです。

人間ドックを予約するにもちょっと苦労しました。

先月、資料が郵送されて準備していました。

前回の記事がこちら。

で、今日、行ってきました。

場所は水戸のメディカルセンターです。

朝8:15受付でかなり早く通勤時間帯ともろ被りです。
余裕をもって家を出ましたが5分遅刻でした。
メディカルセンターに来るのは初めてです。
人間ドック用の建屋がありました。
問題なく受付できて、診察用の服に着替えて問診です。
結構人はいましたね。どこでも人間ドックは混んでいるのでしょうけど。
検査はサクサク進みました。
順番は忘れましたが、採血、視力、聴力、腹部エコー、心電図、胸部レントゲン、身長、体重、血圧、眼底写真、眼圧、とかかな。他にもあったかもしれん。
一通り終わるのに1時間ぐらいだった気がする。
応対も丁寧でお客さん扱いでした。サービス業だな。何だか申し訳ない。
最後に胃カメラでした。
今回のメインで胃カメラは初挑戦。人間ドック申込の際、事情を話してオプションで追加してもらいました。
最初に白い液やシロップを飲みました。説明受けたけど内容忘れた。
鼻からカメラを入れるのを選択したので、鼻から麻酔液を入れて出さない様にすすりました。
いよいよ胃カメラ開始です。
左横向きで鼻からカメラを入れます。
食道を通る前後が一番辛かった。
映像見ながらオエーってやってましたよ。
胃の出口付近も結構辛かったな。
長く感じたけど、カメラ入れている時間は10分かかってないと思います。
すぐに先生から説明がありました。
結果は、とりあえず大丈夫。
良性ポリープはいくつかありました。
その後、時間をおいて食事をいただいて、13時過ぎに検査全体の結果説明を受けて終了しました。
既存の病気以外は問題ありませんでした。
先生からは4,5年置きには胃カメラやった方がいいかな、という話がありました。
そうなんですけど、胃カメラやっぱり怖い。

まあでも一安心です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました