今年の配当金を確認してみた(25/9/30))

ちょびっと高配当株投資をやっています。

メインはインデックス投資なので個別株は余剰資金で買っています。
インデックス投資で資産が増えているのは分かるんだが、手元にお金が入ってこないのと、月額積立の手間いらずなので何か自分でやりたくなるんだよね。
で、日本の個別株メインで投資です。

今年1月~9月の配当金・分配金は約9,000円でした。
加えて2.5USドル。

これまで購入した内訳は以下。
・日本:個別株のみ約40社で購入額合計は約40万円。
・アメリカ:ETFのみ2種で購入額合計は約5万円。
・インドネシア:個別株のみ3社で購入額合計は約3万円。

最近株を買ってまだ配当が出ないものもあります。

NISA枠で買っているものもあります。
今後はNISA枠を個別株で使うことはないと思うけど、最初は全部NISA使ってた・・・。

10月~12月も配当金・分配金が出るので、今年分として改めて記載したいと思います。

利回り4%は欲しいところだけど、どうかなあ。
今年買っている日本の個別株は利回り低いところが多いから厳しいか。
年々利回りが良くなることを期待して待つしかないけども。

普段は配当金がいくら入ったかは気にしていないけど、こうして整理すると高配当株投資を続けるモチベーションになる。

物価高で余剰資金なんかないけど、これからも頑張ろう。


コメント

タイトルとURLをコピーしました