2週間ぶりの釣行になります。
今晩は暑くないし暇だったのでちょっと行ってみようかな、アジングだったら準備いらんし、とその気になって予報をチェック。
波は大丈夫だけど、風が結構吹いています。
海まで行ってダメそうなら退却すればいいや、と軽い気持ちで出掛けました。
で、結果ですが・・・完敗でした。
■釣行内容
釣果:アジ1(15cm)
釣行日時:2025年9月14(日) 19:30~21:00
潮:小潮
釣行場所:ひたちなか市の堤防
天気:曇りときどき晴れ
気温:26度程度(たぶん)
風:中風または強風
仕掛け: アジング:ジグヘッドにワーム
今日でアジング挑戦3回目。
釣り場に行くと、親子連れと思われる方が2組いました。
3連休なのにこれしかいないということは、やはり釣れていないんだな、と状況は察しました。
いつもの堤防先端は先客ありなので、そこから20mほと手前で開始。
ただ、風がかなり強い。
リーダーやジグヘッドを結ぶのも一苦労です。
暗くて細い糸が良く見えないという、ジジイあるあるも加わって、開始までもたつきました。
慣れもあるからまあやむ無し。
ジグヘッドにワームを刺すのは今までで一番まともにできたな。
黄色の蛍光色のワームにジグヘッドは2gとした。
今までは1.5gだったけど、風が強いので少し重めにしてみた。
向かい風ではないけど、投げた後の糸ふけが凄い。
すると一投目からいきなりヒット。
ちょっと慌てたけど、無事に釣れた。
豆アジ(15cm)だけど、アジングだとうれしい。
今日こそはいけるんじゃないか?と早くも期待。
しかし・・・アタリが出ない。
居付きの一匹だけで群れはいなかったのか?腕のせいか?
深さを変えたり場所を変えたりするもサッパリ。
20時過ぎには誰もいなくなった。
20時半にようやくアタリ。
針がかりしなかったので、もう一度同じどころに投げる。
またアタリがあるも針がかりせず。
これから釣れ出すかもしれん、と期待するもアタリはそこまで。
21時までやりましたが、風邪は強いままだったので撤収しました。
次回は平日ならアジング、週末ならサビキ&泳がせかな。
魚食いてー。
コメント