NISAで毎月投資信託の積立をしています。
備忘録として、現状、積立を行っている銘柄と損益率を記載します。
※2023年までの「つみたてNISA」は含ます。
No. | 銘柄 | 口座区分 | 損益率 |
1 | eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | つみたて投資枠 | 10% |
2 | eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)(オルカン) | つみたて投資枠 | 11% |
3 | Tracers S&P500トップ10インデックス(米国株式) | 成長投資枠 | 19% |
4 | 楽天・プラス・NASDAQ-100インデックス・ファンド | 成長投資枠 | 15% |
5 | 楽天・インド株Nifty50インデックス・ファンド | 成長投資枠 | -2% |
6 | iFreeNEXT インド株インデックス | 成長投資枠 | -1% |
7 | iFreeNEXT ベトナム株インデックス | 成長投資枠 | 22% |
インド以外は好調。
ベトナムは意外と損益率良いですが、それもここ直近だけです。
数カ月前まではマイナスだったはず。
コア・サテライト戦略にあてはめると
・コア :オルカン,S&P500
・サテライト:NASDAQ100,S&P10,インド,ベトナム
といった感じ。
サテライトの積立資金が割合40%超えというのは、バランスおかしいけども・・・。
インドとベトナム以外の中身はアメリカ(オルカンは6割)。
投資信託なのであとは放置プレイです。
評価額の増減があっても淡々と積立継続するのみ。
日本への投資は個別株の高配当株投資で行っています。
こちらは積立投資ではなくタイミング投資。
微々たるものだけれども。
※投資は各自の判断・責任でお願いします。
コメント