先日、大掃除中に引き出しから危険物取扱者免状が出てきました。
ずっと紛失したと思ってたわ。
免許の再交付手続きになったら本人証明とかでいろいろ面倒そうだったのでとりあえずは良かった。
危険物取扱者は乙種4類をもっています。
ガソリンスタンドとかでは必須かな。
資格取得したのは高校3年でした。
そこから35年以上経過しているけど、一切更新しておらん・・・。
免許の写真も白黒で学ラン着てる。
これまで実務では全く使っていない資格ということになります。
知識といっても全然思い出せんし、完全なペーパー資格者。
去年、転職活動を始める時点では、もしかしたら役に立つかもしれんから免許再交付した方がいいよなと思っていましたが、その後の転職エージェントや企業との面談では一度もこの資格に触れられることはありませんでした。
まあ今までやってきた仕事とは一切関係ないからな。
となると、免許更新しても結局出番ないよな・・・。
と、とりあえず更新について調べてみることに。
更新が簡単にできて費用も安ければ、やった方がいいよな。
「一般財団法人 消防試験研究センター」で危険物取扱者資格(免状)も管理・運営しているらしい(資格持ってる自分が言うのも変だけど)。
・10年以内に免状の写真の書換えが必要で各県の支部に申請する。
・費用は1,600円かかる。
・詳細は各県支部に問合せのこと。
詳細までは良く分からんかったので茨城県支部に電話してみた。
ちなみに茨城支部は水戸の開発公社にあります。
・何十年も更新していないけど更新可能なの?
→写真の書換えすれば免状復活します。
・手続きは支部に行く必要ある? すぐできる?
→郵送で可(申請書、写真、費用1,600円、返信用封筒&切手、とか同封する)。
期間は3週間ほどかかる。支部に来てもかかる期間は同じ。
うーん、手続きが思ったより面倒だわ。
写真も転職活動に使った履歴書サイズのものしかないから取り直しっぽいしな。
水戸の開発公社なら大した距離ではないから行くのは構わんけど。
今の会社がどうなるか分からんから、更新はしておこうかな。
後回しにするとやらなくなるから9月目途で。
コメント