ちょびっと高配当株投資を行っています。
今年に入り毎月少しずつ個別株を購入していましたが、7月は何も買いませんでした。
買わなくちゃいけないということは全くないんだけどね。
日経平均株価が4万円台に戻り、全体的に株価が上がっています。
食料品、不動産、リース業、等の銘柄が欲しいんだけど、どれも株価が高いんだよな。
去年だったら銘柄数を増やしたくて、利回りが良くて業績も良ければ株価が高くても買っていましたが、今はお得な時に買いたい。
そもそも種銭は少ししかないけど、だから余計に慎重になります。
トランプ関税でもう少し株価が下がると思ったけど、慣れなのか安心感なのか分からんけどお気楽相場な感じがします。
この状態だと当分買えないかな。
まあ、相場を見ないインデックス投資の毎月購入とは異なるから、お買い得時期が来るまで待つしかない。
メインはインデックス投資だからそれを淡々と積立継続できていれば焦りはありません。
ただ、インデックス投資の毎月積立だとやることなさ過ぎて暇だから自分で何かやりたい、が高配当株投資なんだよね。
配当金が欲しいというのもあるが。
これからの夏季休暇で余計なことをしない様に(買わなくていい銘柄を買ってしまうことがない様に)自分で注意しよう。
コメント