我が家のゴミ捨て係は自分です。
家から近くの回収所までゴミ袋を持っていく作業です。
直線距離で40mぐらいか。
燃えるゴミは週2で回収されています。
家を建てたときから自分がゴミ捨て当番。
出張や釣り等で不在のときはかみさんがやってますが、9割以上は自分が担当。
別に嫌ではないですし、そういうもんだと慣れています。
かみさんは家事やっているし、娘は勤務が不規則でそもそもいつ家にいるかも分からん、息子もかなり勤務が不規則。
で、基本家にいる自分がやっている。
子供達が学生のときは、部活で早朝からいなかったし、なんだかんだ続いています。
子供がゴミ捨てに行くのは自分の部屋掃除で一気にゴミ捨てするときぐらいか?
あとは草むしりで大量に出た際は手伝っているな。
これからもっと暑くなって、在宅勤務をやっていると、ゴミ出し以外は家から出ない、なんてこともあり得る。
運動不足解消にはならんけど、めんどくさがりの引きこもり防止にはなるか。
コメント