食料品銘柄の株がほしい(25/6/25)

日本の個別株をちょびっと買っています。
種銭がなくてちょびっとしか買えん。

高配当株投資をやっていて、セクター分散(業種分散)しないとなと思いつつ、実態はあまりできていません。
セクター分散せず、特定業種しか持っていないと、その業種が不景気になった際、株価が下がり配当金も出ない、または減配、となったらダメージ大です。
まあ、逆に分散せずに集中した方が当たった時は利益も大きいんですけども。
自分の場合は広く薄くでリスクを小さくすることが基本です。
ちなみに自分の定義として、高配当株は利回り3.75%以上としています。
セクター分散に戻ると、特にディフェンシブ銘柄といわれる食料品関係がほぼない。
高配当を継続して売上も伸びて営業利益率も安定している、という銘柄となると自分が知る限り、JTぐらい。
高配当じゃなければ該当銘柄は複数あり、徐々にそちらを買っていこうと思っています。

現時点で高配当ではなくても、将来的に株価が上がり配当が増えれば、結果的に(取得価格から見れば)高配当株になった、ということは十分あり得ます。
また、会社の方針が変わって、株主還元を重視して配当金を増やす(配当性向を上げる)ということも、安定した成熟企業ならあります。

今は株価が安定してお買い得ではありませんが、事前に購入候補を調査しておくことは大事です。

とかいいつつ、つい利回り4%以上の銘柄を確認する自分です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました