釣り竿を修理した(25/6/15)

先日(6/12)の釣行で磯竿2号の竿先を折ってしまいました。
今日、水戸のキャスティング(釣具屋)で買い物ついでに修理してもらいました。

ちなみに釣り竿自体は5年以上前に1万円未満で買ったと思います。
9,000円ぐらい?
シマノのエントリーモデルです。
釣り竿はピンキリですからね。
自分が買えるのはせいぜい1万円ちょっとまでです。
2本買いましたが、2本とも竿先折りました・・・。
もう一本は3年ぐらい前に折ってる。

今回の破損は竿の先端ガイドをポッキリです。
先端2cmぐらいかな。
他のガイドは紛失せず。
キャスティングの定員さんに見てもらったら、修理は2通りとのこと。
1.竿先ガイドだけを店にあるものを使って付ける。純正品ではないし、先端2cmぐらいは短くなる。
 値段は300円程度で10分ぐらいでできる。
2.シマノから竿の一節を取り寄せして交換する。
 値段は1,300円程度。

どちらにしても思っていたより全然安い。
上記2だと2,000円から3,000円ぐらいかかると思っていました。
上記1も安いわー。
300円で修理できるとあって、すんなり1でお願いしました。
もし、調子悪ければ(実は先端以外も破損していた)、2で再修理でもいいしね。

放置してあるもう一本も修理しようかな。
こちらは竿の一節を破損&紛失しているので2での修理になる。

でも、使う予定はしばらくないな。
メバルだと早くて11月だし。
アジ釣りで使ってみるか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました