最近アジングを始めました。
その際に持ち歩いているのは発砲スチロールのクーラーボックスです。
たぶん、大昔に実家から持ってきた気がする。
海産物とかで要冷蔵のものを一時的にいれたりするやつです。
ないよりはいいんだけど、保温性は微妙。
しかも風が吹くとすぐ蓋が開いてしまう欠点がある。
現在、通常釣りで使っているクーラーボックスは、シマノの容量20L以上の椅子替わりにもなるもので、そこそこ大きい。25Lだったかな?
持ち運びはキャリーに乗せている。
一方でアジングとかメバル釣りとかターゲットが決まっていて軽装備で釣りに行ける、かつ、魚のサイズがせいぜい30cm超える程度、となるとやはり小型クーラーボックスが良い。
容量は8L~10Lぐらいがいいかな。
ただ、利用頻度がどうなんだろう?
アジングやメバル釣りを合わせて年に10回も行ければ、持っていてもいい気がするな。
そもそも釣れないと話にならんけど・・・。
最近、ネットでポチポチ物色中です。
ダイワのものが良さそうだけどちょっと高いんだよな。
安いものでも潮でサビなければ問題ないけど、買ってからダメだったのパターンになりそう。
もうちょっと考えるけど、たぶん買うでしょう。
コメント