自治会の資源回収立会当番(25/8/7)

今朝は自治会の資源回収立会当番でした。

資源回収は自治会公民館前で月に2回行っています。
廃プラ・ペットボトル・缶・ビン・ダンボール・本・電池・等の資源ごみを各自持ってきて分別回収します。最終的には市から依頼を受けた業者がリサイクルセンターに運搬。
分別回収の際、自治会で立ち合い者を一人置いていて、月単位の当番制です。
分別の補助やお年寄りの手伝いをやる。
立ち合い者は自治会の組長が担当します。
1年で12人なので組長になったからといって必ずやる訳ではありません。
自分も前回組長だったときはやりませんでした。
この立会当番は10年ぶりぐらいの気がする。

で、今回8月が自分の担当になっていました・・・。
よりによって猛暑の中での当番とは洒落にならんわ。
仕事前の1時間ちょっとの立ち合いになります。
在宅勤務やっててよかった。
立ち合いしてから歩いて出勤なんてやったら朝の時点で終了します。

まあ今日は終始曇りだったことが救いでした。
気温は30度未満だったかな。
それでも1時間以上立っていたので汗かいたし、疲れました。

今月もう一回ある。
これは正直嫌だなあ・・・。

コメント

タイトルとURLをコピーしました