北海道(札幌)旅行その3(25/7/14)

北海道に家族で旅行しました。
行き先は札幌で一泊二日です。
7/12(土),7/13(日)の二日間。

その旅行記で前回の続きになります。
前回内容がこちら。

※今回も7/12(土)の旅行内容の続きになります。

「幌見峠ラベンダー園」でラベンダーと景色を満喫し、さすがにお腹も空いたのでご飯にします。
今日はまだ一食しか食べていない。
次男が去年札幌旅行に来た際に食べたスープカレー屋に行くことにしました。
札幌市街にある「薬膳スープカリー キャロッツ3世」というお店。
場所はすすきの・狸小路とかその辺りです。
車で走ること40分ぐらいで近くの駐車場に到着。
夜7時過ぎとなり、さすがに暗くなってきました。
駐車料金も昼の場所とは異なり上限ありでまだ安心。
お店は雑居ビル2階でした。
席はカウンター6席のみ。7席かも。
マスターから「一度に2,3人分しか作れないから5人だと時間かかっちゃうけどいいの?」と確認されました。
もちろんOKです。
自分はオマールエビ出汁のチキンカレーを注文。
自分は後半組になったので結構待ちましたが、カレーは美味しかったです。
いろいろなスパイスが入っていて、自分が苦手なパクチー系もたぶん入っていたけど、エビ出汁もあって美味しく食べられました。
ご飯も大盛で注文したのにお替りしたわ。

本日の観光は終了でホテルに向かいます。
ホテル予約の際、市街近郊は週末で値段が高く、どっかないかと見つけたのが「定山渓のモリンホテル」です。
食事なしの宿泊のみで一人一泊約一万円。
建物自体はライオンズマンションで無人チェックイン。
ホテルとしてこういう所に泊まったことないんだよね。
民泊というやつかもしれん。
車で1時間近く走って到着しました。
結構定山渓って遠いのね。
初めての無人チェックインに手間取ったものの、無事に部屋に入れました。
マンションの7階です。
間取りはリビングダイニング、キッチン、ベッドルーム2つ、浴室とトイレです。
ホテル用に改装したと思われ、部屋はきれいで快適でした。
キッチンは冷蔵庫、電子レンジ、調理器具一式とあり、材料を準備すれば自炊も十分できます。
最上階の10階には温泉大浴場もあります。
唯一残念だったのが、アメニティーのシャンプー類です。
人数分が小分けのビニールパックのセットになっていたのは良いですが、大浴場とかには普通に常設しておいてほしかった。実際に容器はあったけど中身が空だった。
後は外壁工事中で大浴場から景色が見えなかったな。
ちなみに自分は夜は部屋の風呂に入って、翌朝は大浴場に入りました。

ちょっと話が戻って、ホテルにチェックインして部屋に荷物を置いて一休みした後、再び札幌市街に向かいました。
長男が札幌のジムに行くのでその送迎。
ジムは全国各地にあるエニタイムフィットネス。
札幌にかなり大きな施設があるらしく、そこに行きたいとのこと。
長男を送った我々は「夜パフェ」することにしました。
夜10時を過ぎて甘いものを食べるには危険な時間ですが、せっかくの旅行ですし大目に見よう。
ググって夜パフェをやっているお店に入りました。
感想は、まあ普通でした。値段高かったな。

なお、ホテルのロビーを出る際、自動ドア外側のマットにミヤマクワガタのオスがいました。
自分が知らずに踏んだところに長男から声がかかって、え?っとみたらクワガタが。
マットが柔らかくて無事だったけど、怒って威嚇してたな。
長男、次男はミヤマクワガタを初めてみたのでかなり興奮してた。
自分も小学校以来だったわ。

これで一日目終了です。
話が長すぎたな・・・。

コメント

タイトルとURLをコピーしました