北海道(札幌)旅行その2(25/7/13)

北海道に家族で旅行しました。
行き先は札幌で一泊二日です。
7/12(土),7/13(日)の二日間。

その旅行記で前回の続きになります。
前回内容がこちら。

※今回も7/12(土)の旅行内容になります。

支笏湖から札幌中心部にある「時計台」を目指します。
自分的に時計台はうーん・・・という感じですが、女性陣が一目見ておきたいとのことなので向かうことに。
山道を走り、森の間を抜けて徐々に市街地に入ってきました。
1時間は車で走っていたかな。
札幌市街に入りましたが、週末ということもありやはり混んでいます。
まずは駐車場探しで駐車料金が安いところをネットで調べます。
いくつか行きましたがどこも満車、やむを得ず高いけど停められるところにしました。
時計台まで歩いて5分ぐらい。
時計台の観光も5分ぐらいで終わりました。
有料で内部の見学もできる様ですが、それはやらず、写真を撮るのみとしました。
まあ、こうなるよね。

次はそのまま歩いて娘が希望した「北海道大学植物園」に向かいます。
10分以上は歩いたと思う。
自分はこれまで植物園に入ったことあったかな?過去一回ある様なない様な。
色々な植物があって、好きな人はいいんだろうなあ。
重要文化財の建物もあったな。
自分的には動物のはく製がいろいろあってそれが一番面白かったけど。

お昼は過ぎたものの、朝食が遅かったこともありご飯はいらないけど、休憩はしたい。
ということで次は「六花亭札幌本店」へ。
六花亭は北海道でメジャーなお菓子店です。
バターサンドが有名。
これも10分以上は歩いた。
気温は30度未満だけど、直射日光はさすがに暑い。
湿気がないから茨城よりは全然ましだけど。
この六花亭は2階にカフェがあるのでそこでお茶したかったけど、満席で待っている人もいる。
しょうがない、隣のコーヒー&デザート販売コーナーでを我慢。
この後、1階に降りてお土産のお菓子を買いました。
ここも混んでたけどね。

駐車料金も心配になったので一度車に戻ります。
3時間半ぐらいで4,000円以上しました・・・。
うえー、高い。
次は市街地を離れ「幌見峠ラベンダー園」に行くことにしました。
車で30分ちょっとのはずでしたが・・・90分ぐらかかりました。
名前の通り山の上にあるのですが、カーナビであと10分のところから大渋滞して1時間以上かかりました。
でも、山の上のラベンダー畑から見下ろす札幌市街の景色はとても良かったです。
晴れていても風が吹いて気持ち良かった。
ちなみにラベンダーは自分が見た限りは一種類のみで丈が低く観賞用に植え替えしていると思います。
ミツバチもたくさん飛んでました。養蜂でもやってるんかな。

そろそろおなかも空いたのでご飯にします。

長くなったので一旦切ります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました