クレジットカードでVポイント貯めようかな(25/2/1)

Vポイントは今までも貯めてはいました。

これまではポイ活で貯めたポイントをVポイントに変えていました。
自分にとってVポイントはかなり使い勝手がいいです。
主な使い方は以下2つです。
・SBI証券で株や投資信託購入に使用する。
・ソラシドエアのマイルに変換して特典航空券に使用する。

最近はもっぱら株購入です。
1ポイント=1円として使えます。
1月は2万ポイント以上を使いました。
投資信託はインドのものを毎月500円買っています。
この投資信託はやっていることすら忘れますが、これはこれで継続です。

ソラシドエアは1ポイント=2マイルになります。
(別途、ソラシドエアカードというクレジットカードが必要です。)
他の航空会社だと1ポイント=0.5マイルがざらなので破格の還元率。
去年の長崎旅行でお世話になりました。
ソラシドエアは九州・沖縄旅行に利用するにはいいですね。

Vポイントが貯まるクレジットカードとして、三井住友ゴールド(NL)とOliveゴールドを持っています。
ただ、どちらもメインカードではなく、高還元率のコンビニ等の利用に限定しており、月に数千円がせいぜいです。
特にOliveはほぼ使っていない。
この高還元率は抜群で約10%になるが、自分の生活範疇での適用がコンビニ、外食チェーンであり、食材買うスーパーなんかは入らない。
でも、近くのセブンイレブンでは野菜とかも売っているし、牛乳もスーパーとあまり値段が変わらなくなってきたので意識して使えばいいかな。
セブンイレブンアプリのポイントもVポイントに変換できるので地味にうれしい。

メインカードはANA SFCゴールドですが、昔ほどマイル還元率は高くなく、たぶん1%程度です。
旅行でANAを使うのでこのカードを惰性で使っていますが、やはり効率が悪い。

カードのポイント還元のために余計なお金を使うのはもってのほかなので、そこは注意しつつ、利用する店とカードの組み合わせ気にしながら生活すればいいかと思います。

メインカードは変えずに三井住友ゴールド(NL)を使ってもいいところを気にしながら、という何とも中途半端ですがこれで当面やっていきます。


コメント

タイトルとURLをコピーしました