ふるさと納税をしました。
毎年ふるさと納税を行っています。
例年だと11月か12月なのですが、ポイント付与が今年9月末で完了してしまうので間に合わせました。
納税してポイントもらえるなんてバグった仕組みは改悪されてもやむを得ないと思っています。
サイトは去年同様「ふるなび」を活用。
スマホでポチポチ作業しました。
ふるなびは3年連続かな。
今回はふるなびで納税額の8%がもらえます。
ちなみにポイントが入ったらdポイントに変えて、ポイント投資の資金にする予定。
ポイントサイトを見ても他のサイトはせいぜい6%止まりだったので充分でしょう。
まずはふるさと納税の上限額の確認です。
ふるなびの控除上限額シミュレーションのうち、簡易シミュレーションを使います。
今年の年収はまだ未定ですが、ほぼ去年同様のはず。
予想年収と配偶者控除有無を入力すると、すぐに上限額が算出されます。
これを保存して、この金額までふるさと納税の返礼品探し開始です。
今年は以下4点にしました。
・米:茨城県境町
・メロン:北海道月形町
・みかん:和歌山県湯浅町
・ラーメン:長崎県島原市
米とメロンはここ数年鉄板で、地域と寄付額は去年とほぼ同じ。
米は去年の倍近い寄付額なのに量は変わらず、今年も米は高いなー。
メロンは家族からも評判良いので外せません。
みかんも去年食べておいしかったので今年も選びました。
地域まで同じかどうかは記憶にない。
ラーメンは微妙な金額が余っていたので何となく選んでみた・・・。
ということであまり悩むこともなく、20分程度で全部作業完了しました。
次はワンストップ特例申請だな。
忘れない様に手続きしないと。
コメント