ちょびっと株を買いました。
ちょびっとしか買えん。。。
今月に入り、日経平均株価が最高値を更新し、自分が欲しい銘柄にはあまりお買い得感がない状態でした。
にもかかわらず最後の株購入から約2カ月経過していて、なんか買いたい欲求に負けてしまった。
銘柄は「ニチレイ」です。
冷凍食品メーカーですね。
自分も冷凍チャーハンはたまに買っています。
今月上旬に決算発表があって、業績が今一つだったため株価が落ちていました。
もうちょっと早く気付けばもう少し安く買えたんだけどな。
食品業はディフェンシブ銘柄ですが、保有しているのは数社しかなかったので良さそうなところを探していました。
利回りは2.7%程度なので高配当株とは言えませんが、ここは将来に期待。
利回りよりもセクター分散を優先しました。
株価が約1,740円で10株購入。
ニチレイの売上の大半が日本であることが気にはなりますが、まあ大丈夫でしょう。
ただ、この株価高騰の状況で株価が落ちているという評価の低さは、マイナス要因が決算だけではない感じもするけど・・・。
ちなみにSBI証券で買いましたが、単元株(100株)未満なので指値では買えず、成行でもその時点の価額で購入とはならず、時間差があります。
注文時点で株価が1,725円でしたが、約定価額は1,740円でした。
今回の様に注文時点より高くなる場合もあれば、安くなる場合もあります。
これはやむなしで、手数料なしで単元株未満を買えるだけでありがたい。
株購入のハードルを下げてくれています。
他にも食料品や不動産で欲しい銘柄はありますが、やっぱり株価が高い。
ニチレイ以外も欲しかったのですが、株価が高くて手が出せません。
なお、今回の購入で日本の個別株保有銘柄数が40になりました。
購入金額も合計で40万円程度だけども・・・。
これからもコツコツ続けて行きます。
※株購入は個人の判断・責任でお願いします。
コメント